- お風呂
 - トイレ
 - 洗面化粧台
 
水廻りを、バリアフリーの広々な空間へリフォーム
- お客様名
 - A様
 
- 施工エリア
 - 松本市
 
- 施工期間
 - 1ヶ月
 
- 価格
 - 450万円
 
- 施工手順
 - 既存の部屋を解体 天井・壁・床と既存室内を素建の状態にする
↓
水道・電気・の配線をつなぐ
↓
大工さんが、天井・壁・床をつくる
↓
ユニットバスを組み立てる
↓
仕上にクロスを張る
↓
便器・手摺・洗面化粧台などの器具を取り付ける
↓
クリーニングを行い、ワックスをかけて仕上げる
↓
完成 
タイルの浴室は冬場寒くて使いづらく、さらにトイレの便器が使いにくいとのお客様のお悩みでした。また、お年寄りがいらっしゃるので、出入口の段差を無くして各部分の手摺を増やし、バリアフリー仕様にしたいと言うことで、工事をご依頼いただきました。
お年寄りにも安心な、手摺も多いバリアフリーになりました。
浴室での転倒などと言った家庭内事故を防ぐのにも、手摺は有効ですね。
Before
担当者からのコメント
介護保険の補助を使い、お年寄りの為の使いやすい水廻りのリフォームができました。
特に手摺を多く取り付け、安全に生活していただけると思います。断熱化工事も同時に行い、さらに快適な空間が完成しました。
【担当者/須山】