南信の隠れた名店 ~伊那市~
- 伊那市・上伊那郡
- 飯田市・下伊那郡
こんにちわ。
工事管理の大森です。こと一児のパパです。
みなさん、田舎ってどう思います?
私が住んでいる「飯島」は、まぁまぁな田舎です。
もともと、関東に住んでいる時から田舎の風景にあこがれていて、折角田舎なら何もない方が
いいと思い、飯島に移り住んできました。
何もなさ過ぎて飽きないか?とも心配はありましたが、何のその。
多少のスーパーが近くにない問題以外は、無問題です。
話は変わってそんな田舎にも隠れた名店があります。
趣味で隠れた名店探しをしている私としては、見つけた店はぜひ訪れていただきたいです。
私の行ったことのある所だけですが、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
①飯島 オーガニックイタリアン ソノフェリーチェ
オーガニックを中心とした、イタリアンレストランでパスタが恐ろしくおいしいです。
また、うそでしょって言うくらいコースメニューがリーズナブルです。
もともとは、古民家だったのリフォームしてレストラン、二階は宿と一階に美容室を兼ね備えた
お洒落なお店です。
②飯島 田舎そば ひなた
関東から移住してきた方が経営する、一日1組限定のお蕎麦屋さん
コースメニューで無限お替りのおそばがいただけます。
ほぼ水のようなおそばは、香りが高く長野県民なら誰でもうなるほどで、そば協会にも入っているご主人のこだわりは
半端ではないです。長野特有の昆虫食も出てきて苦手な方もいらっしゃると思いますが、
とても雰囲気のいいお店で、何時間いてもOK。
③中川村 沖縄そば 仲谷
こちらも、関東から移住してきた方で、確か千葉?か何かでまったく別の業種から沖縄そばをやりに
中川村に移住してきた方です。
沖縄そばをやるのは初めてだそうですが、自分でいろいろ調べて始めたそうで
とくにラフテーは煮込み時間が長く、口の中でほどけてしまいます。
こちらも、古民家を改造して作ったお店ですが、いつも超満員の為予約をお勧めします。
長野では沖縄料理をあまり見たことがないので、とても貴重です。
④駒ヶ根 ボケのリンゴパイ
駒ヶ根のホテル周りにあるぽつんとした、お土産屋さん?のようないでたちのお店。
知る人ぞ知る、リンゴパイは一個170円とリーズナブルなのに、
通称 飲めるリンゴパイと言われるほどあっさりしていて
一度に2~30個購入していく方もいるほど。
私も購入しに行った際は、残り30個くらいあったのですが、ひとまず8個と言ったら
後ろの方が、残り全部ください。といい全部購入していきました。
午前中で売り切れてしまうので、早めに行くといいと思います。
⑤駒ヶ根 釜めし 月の輪
こちらも、オーガニック系の釜めしで
何種類か食べてみましたがどれも美味しく、とくにベーコンの乗ったやつがおいしく印象的でした。
釜めしなのに、オリーブオイルがかかっていてとても香ばしかった思い出があります。
お値段は少し張りますが、大満足の味です。
⑥飯田市 カレー 土星トルネード
ロックとカレーが融合したお店
おそらく、元はバーか何かだったらしく夜はバーもやっていた気がします。
カレーは2種類で、合いがけも出来るのでお勧めですが、台湾カレーは結構辛いので要注意です。
店内はロック?な飾り付けがされており、だいぶお洒落なcafeといった感じで、
味はかなりスパイスを利かせている感じでしっかりした味です。
⑦伊那市 団子屋 うしお
賞味期限3分のお団子
とはいえ、3分以上たっら食べれないわけではなく
3分以内が一番おいしいということです。
ということで、その場で出来立てを食べましたが、衝撃です。
おそらく、これを食べたら団子の概念が変わります。一気にお洒落で高級なものに感じます。
値段も100円以下で、「この値段でよくやっていけるな」と感じたほどですが、やっていけているのでいいのでしょう。
絶対にその場で食べることを、お勧めします。
というように、知っている方もいらっしゃると思いますが
隠れた名店は、けっこうあってまだまだ埋もれていると思います。
引き続き、隠れた名店を探し続けていきますので
見つけ次第、またブログに上げさせてもらおうと思います。
それでは、次回「あかちゃんはなぜ、おむつを脱いだ瞬間に小が出てしまう?」でお会いしましょう。