現場専用モビルアーマー「スティルト」
- リフォームの現場から
皆さんこんにちは!
リフォーム現場管理のヤマグチです。
なんと、今年はもう梅雨明けの気配!
今週からはいよいよ夏本番、暑さとの戦いが始まります。
ジメジメとした日々ともお別れして、現場も気分もカラッと晴れやかに…と言いたいところですが、
額には汗、足取りはやや重くスタートしております(笑)
そんな中、現場でふと目をやると――
そこに現れたのは…見たことのない巨人!?
よく見ると、顔はおなじみの内装パートナーさん。
でも
今日はなにやら“異世界装備”をまとっているではありませんか。
ガンダム世代の私には、完全にモビルアーマーにしか見えません…!
その正体は――
アルミ製の足長竹馬「スティルト(STILTS)」!
これは、天井の内装工事などで脚立が届かない高さの作業をするための、いわば“伸縮式装備”。
通常は脚立や足場板を組んで作業するところ、
このスティルトがあれば、その場でスッと立ち上がり、スイスイと作業ができる優れモノ!
ただし、バランス感覚が命。
よく見るとバネも内蔵されていて、歩く時の衝撃も吸収してくれるとのこと
「つけてみますか?」と声をかけられましたが、
安全第一の私は、泣く泣く写真だけ撮って見送りました。
こんな風に、現場には日々進化する道具や知恵が詰まっています。
一見地味なようで、実はとっても奥深いのが建築の世界。
これからも、そんな現場の“面白さ”をちょこちょこ発信していけたらと思います!
それでは、暑さに負けず、今週もご安全に!
現場のヤマグチでした。