blog

いのち輝く未来社会のデザイン【Designing Future Society for Our Lives】

  • サンプロスタッフの日常
みなさん、こんにちは

本日は、タイトルで謳いました
「テーマ」について、投稿します

そこで、早速みなさんへ質問です♪

この、いのち輝く未来社会のデザインとは?
何のテーマになりますでしょうか?
※ネット検索、チャットGPT禁止


ヒント1
「じわじわ」周知されてきており、
気づけば、来月4月13日(日)開催



ヒント2
サブテーマもあります
Saving Lives(いのちを救う)
Empowering Lives(いのちに力を与える)
Connecting Lives(いのちをつなぐ)


ヒント3
経済効果は全国で約2.9兆円
想定来場者数は2,820万人


ヒント4
「中止になるかも」と話題
※きっと、そんなことは無いと思いますが…


ヒント5
・開催場所は関西大阪


ここまで来れば、もうお分かりだと思います
そうです!大阪(関西)万博です!
EXPO2025 ‣ https://www.expo2025.or.jp/

さあ、みなさんは「ヒント〇番」で分かりましたか?

テーマで既に分かっていた方は、知ってるわぁ~!
と、大阪弁で突っ込んでください…笑

わたしも、せっかくですので、
開催期間中に一度は足は運びたいなと思ってます

そして、注目は世界最大級の木造建築物の予定となる、
「大屋根リング」はもちろん、
国内パビリオンの「日本館」
民間パビリオンの「ノモの国」等はとても楽しみです♪

国内・民間パビリオン一覧 ‣ https://www.expo2025.or.jp/domestic-pv/
海外パビリオン ‣ https://www.expo2025.or.jp/official-participants-index-4/

個人的に最も行きたいのは、サウジアラビアのパピリオン
サウジアラビアで現在注目を集めている、
「THE LINE」を手掛けるNEOMの展示がありそうです
 NEOM ‣ https://www.neom.com/ja-jp/about

   
【建設予定作品】☆動画が凄いのでみてください

山々から砂漠の谷を通って紅海にまで達する
全長170kmの線状都市「THE LINE」
https://mag.tecture.jp/culture/20220804-the-line/

水上工業都市「オキサゴン」
https://mag.tecture.jp/culture/20230328-oxagon/

山岳リゾート地「トロジェナ」
https://mag.tecture.jp/culture/20230227-trojena/

わたしはこの計画を数年前のNHKの番組で知りましたが、
ものすごい衝撃を受けた覚えがあります

いつか、こんなところに住みたいとも思い、
いまは、夢へと変わってます
夢から現実へ変えて、ここで生涯を終えたい…笑

以上、今回は大阪万博の案内とただ私の願望の投稿になりました
大阪万博へ行った感想はまたどこかのタイミングでご報告します♪
ではでは、また次回

このブログを担当したスタッフ

池高 公太郎

リフォーム事業本部 本部長

池高 公太郎

出身地

東京都

好きなもの・こと

ゴルフ、マリンスポーツ、旅行、ファッション

CONTACT

ちょっと話を聞いてみたいだけ、本格的にリフォームやリフォームを
相談したい、どんな相談でもOKです!お気軽にご相談ください!