blog

昭和レガシー・リデザイン

  • リフォームの現場から

こんにちは!

 

秋晴れの空が心地よい季節となり、

風に揺れるススキや、真っ赤に染まる紅葉が目を楽しませてくれる季節・・・

でもありますが

お鍋専用スープの陳列が目を楽しませてくれる季節でもありますね

工事本部 ヤマグチ です

 

今回は昭和初期のお宅を現代的な暮らしへリノベーション

「リデザイン」の進み方の紹介です

 

某市内に昭和初期に建てられた2階建てのお家の減築工事スタ-トです。

 

既存構造を残しつつ、重機を使用せずに人力で慎重に解体を進めています

 

解体完了後、本格的にスタートした2階建てから平屋への減築工事

現代のプレカット技術と既存構造を融合させたハイブリッド構造を採用し

効率的かつ精密な施工を進めています

 

まだ美しい青空が現場に広がっており

これからの作業に期待が高まりますね。

 

屋根下地が完成し

 

 

屋根葺きも完了し

家全体がだんだんと形になってきました

現在は、大工さんによる造作工事が始まりました

 

 

ここでも、現代の電動工具と伝統的なノミを組み合わせたハイブリッドな道具を駆使し

床の下地を組んでいる最中です

 

車の世界では「ハイブリッド車」という言葉をよく耳にしますが

施工現場でも、

電動工具の効率とノミのような精密な作業を両立させる「ハイブリッド施工」が進んでます

 

私達工事スタッフも

「進取果敢」(しんしゅかかん)の言葉の様に

守るべきものを大切にしながら新しいことに果敢に挑戦していきます。

 

以上現場報告になります

ありがとうございました。

CONTACT

ちょっと話を聞いてみたいだけ、本格的にリフォームやリフォームを
相談したい、どんな相談でもOKです!お気軽にご相談ください!