renovation works

  • ご自宅・ご実家

築40年の家を省エネで子育てしやすい住まいへリノベーション

施工内容
キッチン、トイレ、リビング・内装、廊下、断熱
お客様名
N様
施工エリア
長野市
施工期間
4ヵ月

長く過ごす空間に断熱リフォームを実施し、年中ちょうどいい室温で暮らせる住まいへ

昔ながらの和室で区切られた間取りは子どもの様子を確認しづらかったため、LDKを家の中心に配置した間取りをご提案。多くの時間を過ごすLDKには高性能な断熱リフォームを行い、約22帖の大空間をエアコン1台で過ごせるように計画。
また、LDKのすぐ近くにランドリールームを配置し、動線をコンパクトにすることで子育て夫婦の家事負担を軽減しました。

After

  • 約22帖の広々としたLDK。南向きの窓から採光でき、外へと視線が抜けるため、部屋がより広く見えます。窓は、複層ガラスのインナーサッシを取り付けているため、外気温の影響を受けにくく過ごしやすいです。

  • キッチンからダイニングとリビングを見渡すことができるので、子どもを見守りながら安心して家事をすることができます。

  • キッチンは、LIXIL ASを採用。白を基調としたお色味で、清潔感のあるキッチンに。コンロ前を壁にすることで、油跳ねや汚れの掃除がしやすくなります。

  • キッチン横は冷凍庫やラックを置けるスペースに。冷蔵庫やラックは壁で遮るように計画しているので見た目もスッキリ。

  • キッチンの奥には大容量のパントリーを設置。キッチンとパントリーは扉で仕切ることができるので来客時には整然とした状態を演出することも可能。

  • リビングにはテレビボードを造作し、壁面にエコカラットを貼りました。エコカラットを貼ることで高級感を演出。湿度の調整や脱臭効果、有害物質の吸着など機能面でも優秀なエコカラット。安心して生活を送れます。

  • テレビボードには配線孔を設けて、正面からコードが見えないような工夫を施しました。コードが見えないことでスッキリとした印象になり、お掃除もしやすくなります。

  • テレビボードの裏面を活用してリビング収納を設けました。DVDデッキやAV機器を置けるように配線孔の裏側に棚を設置。生活感を排除しておしゃれな空間へ。

  • キッチン前の扉はランドリースペースに続いています。洗濯機のある洗面脱衣室から直線にすることで、洗濯物を持ったままでの移動がラクになります。

  • 南側にランドリースペースを設けました。日差しがたっぷり差し込むためサンルームとしても使える上、家事時短のためにガス乾燥機も採用しました。

  • トイレにはネイビーの壁紙を貼り、床はヘリンボーン柄にし、シックな印象に仕上がりました。紙巻器は施主様の支給品を設置。こだわりの詰まった落ち着いた空間に。

  • 寝室は、ネイビーのアクセントクロスと床材の色合いにより、明るく落ち着いたお部屋に。頭側の壁をふかして、スマートフォンやライトなど小物を置けるスペースを設けました。

  • 寝室横のウォークインクローゼットにはハンガーパイプを設置。たくさんの洋服を収納することができます。どこに何が収納されているかわかりやすく、出し入れもしやすい造りになっています。

  • 子ども部屋には落ち着いた色の色合いにすることで、成長しても過ごしやすいお部屋になります。窓から光がたくさん入るので、明るく居心地の良い空間に。

お客様の声

間取りの変更により生活が一変しました。元々床暖を使用していましたが、しっかり断熱することで床暖を撤去しても寒くなく、ランニングコストも抑えることができました。大変満足しています。

担当者からのコメント

上條 謙

アドバイザー

上條 謙

祖父母様から引き継いだ築40年のお家を、断熱と動線を意識してリノベーションさせていただきました。
エアコン1台で年中一定の室温で過ごすことができるLDKは子育て世帯の家計にやさしい省エネな空間です。これから新しいお家で楽しくお過ごしください。

CONTACT

ちょっと話を聞いてみたいだけ、本格的にリフォームやリフォームを
相談したい、どんな相談でもOKです!お気軽にご相談ください!