関東の新しい満喫方法~伊那市~
皆様こんにちは。
一児と一猫のパパこと、大森です。
何かのネットで見たのか、昨今は昔の一秒より時間が短くなっている?そうです。噂ですが。
というのも、秒針の進むスピードが速くなっているということです。
なんかここ数か月やたら時間がたつのが早く、気づけば週末になっているなんてことないでしょうか?
子供の頃は、すごく時間が長く感じて「待ち遠しい」や「来月の遠足楽しみだなぁ」みたいな経験ありませんか?
これって、実は「待ち遠しい」=わくわくが答えだそうです。
未来に楽しみが待っていると、「早くその日が来ないかなぁ」という待ち焦がれる感覚が時間を長くしている原因だそうです。
それは、置いておいて✯みなさん関東には行く機会はありますか?
私は、産まれてから40年以上、埼玉に住んでいました。子供のころは自然が好きで遊ぶところはいつも自然が多い公園を選んでいた記憶があります。
中学生になりお小遣いがもらえるようになってからは、上野や池袋、渋谷が主な遊び場でいつもわんさか人がいるところを
ただ意味もなく徘徊しちゃー、ウィンドショッピングや路上でたむろしたりでした。
なので、他県から来た人をどこに連れていく?となると、こんな繁華街がメインでしたが
大人になって「そういえば、関東って繁華街以外にいっぱい行くところあるよな」ということに気づき
40才になり現在の奥さんに出会ったことをきっかけに、「関東散歩」を始めました。(2023年12月まで、以降は信州人)
これがなかなか面白くて、ちょっと「老夫婦」になった感じ?
いつもは気にしない、小さいお寺や、川、その町の由来、なぜ取り壊されないのであろう建物、その土地の歴史 etc・・・・・
よく見たら、楽しそうなものだらけであふれていました。
芸人のサマーズさんの街ブラみたいな番組ありますけど、あんな感じです。
ガイドブックにも載っていないような地元の飲食店に入ったり、
いつもは食べない和菓子屋さんに入ったり、新しい発見であふれています。
私のモットーというか癖で、何かを選ぶ際は自分では選ばない方(初見で選んでいないもの)をあえて選ぶようにしています。(結局自分で選んでんじゃん)
というのも、想像できない方がおもしろいのと、新しい発見しかないからです。←これは本当です。
だから、わざと道に迷って知らない道を走ったり、飲食店に行っても変わったメニューを頼みます。←これも本当ですが、よく奥さんに「遠回りになるからやめてくれ」と言われます。
おかげさまで、色々な隠れた名店を見つけることができます。
もちろん、そういう場所って、ここ長野にもいっぱいあると思いますが、
もし、関東に旅行に行く際は、あえての繁華街なんかやめて、もっとディープな関東を探ってみてはいかがでしょうか?
信州にいるから、信州のこととを書こうと思いましたが、こちらからしたら地元もいいけど他県に旅行もいくしなーという観点で
書かせていただきました。
✯ちなみにおすすめは、「青梅」です。青梅は歴史的な場所が多く、少し辰野に似ています。
田舎と都会が入り混じった絶妙な空気を醸し出しているので、関東に飽きたらぜひ行ってみてください。
なぜか猫があちこちに描かれています。
もう一つは、「小田原」です。
小田原も青梅に似た昭和レトロが少し残った街で小田原城もありますし、どこか松本の路地裏のような雰囲気にも似ています。
おススメは、居酒屋の「まねきや」です。
YOU TUBU でも取り上げられている、アンタッチャブルのザキヤマそっくりなしゃべり方のマスターが営むお店です。
店に入ると、案外ザキヤマではなく動画上だけのテンションだったのはがっかりしましたが、料理は絶品です。
https://www.youtube.com/@–MAKANAIDOUJYOU
と、いかがでしたでしょうか、関東ルームツアー
移住してきた私にしかわからない情報、もしかしたら面白いかもと思い今回あげさせてもらいましたが、
これなら第二弾も行けそうです。
それでは、さよなら、さよなら、さよなら