普通の日常の幸せ ~ 長野市 ~
- サンプロスタッフの日常
こんにちは
インテリアコーディネーターの庄村です
今日は3月11日
14年前の午後2時46分 東日本大震災発生
あの日のことは今でも鮮明に覚えています
その日はちょうど仕事が休みで自宅にいました
その日が誕生日の父に「傘寿」のお祝いをする準備に取り掛かろうとしていたところでした
今までに経験したことがないような強い揺れを体感し直ぐにテレビをつけたのです
そこには現実とは思えない映像が生中継でヘリコプターからずっと流れていました
時間が経つのも忘れて見入っていました
その間、東京にいる娘に連絡しても携帯は繋がらずやきもきしたことを覚えています
そのうちデイサービスに出掛けていた父が帰ってきたのですが
結局「傘寿」のお祝いどころか娘や遠方の親戚の安否確認等で翌朝まで不安の時を過ごしていました
あれから14年
その間に日本のあちこちで大きな地震や災害が何度も起こっています
世界中を震撼させたコロナ禍もありました
今あらためて思うのは
贅沢な暮らしなどでなく普通に暮らせることが何よりも幸せなのだということです
庭で春の訪れをみつけました
今年は少し遅れている「梅のつぼみ」と「つばきのつぼみ」です
栄養失調気味ですがいくつもつぼみができています
季節の移り変わりを感じられるような日常を普通に過ごせること
そして健康であればベストです
春の訪れはとても嬉しいですが
花粉症の訪れは有り難くはないですね
皆様も健康に留意して春本番をお待ちください
もうすぐそこまで来ています・・🎵