blog

初めての砂風呂(砂って結構重い)~別府~

皆さんこんにちは!
リフォームアドバイザーのゴトウです。

今回のブログは、先日行ってきた九州旅行に関して書きたいと思います。
信州や住宅関係ないのですがお許しください!

学生の頃の友人と2泊3日の九州旅行に行ってきました。
大分→熊本 の九州旅行です。

旅行のメインは温泉とサウナです!!

1日目は別府に行き地獄めぐりや砂風呂を堪能した後、夜は湯布院にある宿に宿泊しました。
2日目に熊本へ移動し、馬刺しや からしレンコンなど名物を頂き
最終日は、サウナの西の聖地と言われている「湯らっくす」さんへ。

終始「最高」の一言しか出てきませんでした!!

なかなか濃い3日間を過ごしたわけですが1番印象に残っているのは別府で訪れた「竹瓦温泉」さんの砂風呂です。

 

明治12年(1879)創設で、当初建築されたものは竹屋根葺きの浴場でその後改築されたものが瓦葺きであったため、竹瓦温泉の名称がついたと伝えられています。
とホームページで紹介されております。

実際に訪れた際、趣のある建物はとても印象的で歴史を感じながら体感する砂風呂は貴重な体験となりました!!

実は私、砂風呂を経験するのは今回が初になります!
正直な感想は、「砂って結構重い!!」です(笑)

 

砂風呂は余計な皮脂を取り除いてくれる働きがあるそうで、出た後はかなりスキッリとした感覚と、体の芯からぽかぽかとした感じがしていました!

みなさんも是非機会があれば「竹瓦温泉」さんの砂風呂体験してみてください。
それではまたお会いしましょう!

CONTACT

ちょっと話を聞いてみたいだけ、本格的にリフォームやリフォームを
相談したい、どんな相談でもOKです!お気軽にご相談ください!