リフォームっていつ頃始めたら良いの?築10年前後で行うリフォームのポイント

*お知らせ*お風呂リフォーム*その他リフォーム*その他水廻りリフォーム*キッチンリフォーム*コラム*トイレリフォーム*マンションリフォーム*リノベーション*増築・減築リフォーム*屋根・外壁リフォーム*性能向上リフォーム2018/1/17

「家を建てて10年、そろそろ家の老化が見えてきたように感じるけれど、一体いつリフォームすればいいの?」とリフォーム時期のタイミングが分からないという方はいらっしゃいませんか?
そのまま放っておくと時期を逃してしまい、後々多額の補修費用がかかってしまったりすることも。
ということで、今回は築10年前後で行うリフォームのポイントについてお話ししたいと思います。
 
■築10年前後でよく見られる家の老化
◯屋外の木部・鉄部の腐食
10年ほど経つと少しずつ家の老化が気になるようになり、特に老化が目立ってくるのが屋外の木部や鉄部です。
場合によっては表面だけでなく中まで腐食が進んでしまっていることもあり、そのような腐った木などにシロアリが集まるようになります。
表面だけであれば塗り替えだけで済むのですが、腐食がひどいと多額の費用がかかってしまうので、メンテナンスはこまめに行うと良いでしょう。
 
◯外壁の汚れや、屋上やバルコニーの防水効果の薄れ
10年も経つと、外壁の汚れやコケが目立ったり、壁のヒビが目立つようになったり、さらに防水効果などの特殊効果が薄れてしまったりしてしまいます。
もちろん、塗装によっても老化する時期には差があるので一概に言い切ることはできませんが、気になるようであれば一度業者さんに見てもらうと良いです。
また、ベランダや屋上の防水工事の保証が切れる時期でもあるので、一緒に相談すると良いかもしれません。
 
◯その他に老化してくるもの
これらの老化現象の他には、サッシ周りのシーリングが縮んだり、全自動給湯器であれば故障してしまったりすることもあります。また、湿気の溜まりやすい浴室や浴室に面した洗面所のカビが悪化して床下が腐食してしまっていたりすることもあります。
築10年経った時にきっちりとメンテナンスを行っているかいないかで、築20年目にかなりの差が出てしまいます。ベストなタイミングでリフォームをして効率的に家を長持ちさせましょう。