blog

【塩尻市】住み慣れた家の既存を活かしたリフォーム

皆さまこんにちは!

ドラフトデザイン課の鹿住(かずみ)です!

最近はグッと冷え込み、私自身ブランケットが必須になってきました。

そろそろ本格的な冬が到来しそうですね!

 

突然ですが、長野県はどのぐらい大工さんがいらっしゃるかご存知ですか?

私も分からず調べて見たら、約231,000人ほどいるそうで、

日本の中では日曜大工人口第五位だそうです! ( ゚Д゚)

 

私の知人にも大工さんや友人の親御さんが大工さんなど、身近な存在でした!

そう考えると確かに多いのでしょうか??

 

私も、今は亡き祖父が大工さんで、実家も祖父が働いていた建設会社で建てたお家でした。

お家が完成してからも、テレビ台や棚、カウンターなど祖父が工夫して作ってくれて

より思い出深いお家になりました。

だからこそ、今ある既存のお家を大切にしたいと思う気持ちがありますが、

一方で、不便に思うことも沢山あります。

冬になると床が素足で歩けなくなるほど冷たかったり、床がきしむなど長く住み続ける中で気になる点が増えてきました。

皆さまは思い当たる部分ありますか?

その今住まれている既存のお家の良い所を活かして

さらに暖かく住み心地の良い住まいを提供できるのが、サンプロリフォームです!

「ここをもう少し使いやすくしたい!」 「冬素足で歩けるような暖かなお家にしたい!」など

些細な事でも可能ですので、是非サンプロへご相談にいらしてください!待ってます(^^)/

 

さらに今週土曜日、日曜日と二日間に分けてお披露目会があります!

ご予約お待ちしております♪

 

それではまた☺

CONTACT

ちょっと話を聞いてみたいだけ、本格的にリノベーションやリフォームを
相談したい、どんな相談でもOKです!お気軽にご相談ください!