サンプロの中古住宅リノベ
「3つの特徴」
サンプロリフォームで
中古住宅を買ってリノベーションするときの
3つの特徴をご紹介します。
-
Point 01
専門家が多く在籍しており、
デザインや性能の提案力が高いサンプロには、一級建築士やインテリアコーディネーターなどの専門資格者が多数在籍しています。それぞれの分野に精通したプロフェッショナルが、住まいのデザインから性能向上までトータルでサポート。中でも、長野の厳しい夏冬に備える断熱性向上と、大地震に備える耐震性向上は、近年ご相談が急増しています。
専門家集団サンプロリフォームが、美しく、快適で、家族が安心してくらせる、理想のリノベーションを実現します。
-
Point 02
多彩な不動産情報を取り揃え、
物件探しに強いグループ会社のサンプロ不動産には、物件を売りたい・買いたいというお問合せが年間1,000件以上届きます。中古住宅を探しているお客様には、その多彩な情報量を元に、物件の最新情報・値下げ情報をお届けしています。
中古住宅探しから、リノベーション計画までサンプロはワンストップでお手伝いします。まずは資料請求から「中古リノベスタートキット」をお取り寄せください。
-
Point 03
一括調達によるコスト削減で、
お得なリノベーションを実現サンプロは14年連続で長野県リフォーム実績ナンバーワン。それに加えて、年間200棟以上の新築住宅や、オフィス、マンションなどの建設も手掛けています。特徴的なのが、社内に流通事業部を持ち、大量の設備や資材を一括調達することでコストを削減していること。これにより、お客様によりお得な価格でリノベーションを提供することができています。
多くのお客様にとって、リノベーションの一番の心配ごとはお金のことです。同じ予算内でも、よりよいリノベーションが実現できるよう、サンプロは企業努力を続けます。
サンプロリフォームの
施工基準
-
建築基準法を上回る厳しい基準
サンプロでは、法的に求められる建築基準を順守するだけでなく、独自に設定したより高い基準で更なる安全性と品質を確保しています。これにより、安心して長くお住まいいただけるリノベーションを実現します。
2025年の建築基準法改正に伴う4号特例の縮小により、多くのリフォーム・リノベーション工事が確認申請を必要とすることになりましたが、当社ではすでにこの改正に完全対応しております。
-
施工前の綿密な調査
工事の前には、建物の現在状況を徹底的に調査します。配管や電気系統、断熱材、構造部分の状態、更には目視では気づけない問題も、サーモカメラなどの機器で確認します。築年数が古い建物では、違法が増改築が発見されることもあり、これらも事前に把握します。
こうした調査は、工事開始後に予想外の問題が発覚し、工期遅延や余計なコストが発生するリスクを大幅に減らします。高い品質とお客様の安心を確保するための第一歩です。
-
自社施工による確かな工事品質
サンプロは、工事を外部の下請け業者に依頼するのではなく、全て自社施工を行い、責任をもって品質を保証します。設計から施工、アフターメンテナンスまで、一貫して高い基準のサービスをご提供します。
また、サンプロでは工事を担当する職人を「パートナー」と呼び、厳しい基準をクリアした信頼できる職人のみを登録しています。すべてのパートナーは、サンプロの求める工事品質を理解し、高い意識を持って作業に取り組んでいます。
-
充実のアフターサポート
サンプロでは、リノベーション工事が完了した後も、お客様に長く安心してお住まいいただけるよう、充実したアフターサポートを提供しています。工事後の不具合やメンテナンスが必要な場合でも、工事資料を正確に記録しているため、スムーズに対応が可能です。
サンプロは、工事が終わった後も末永くお客様とお付き合いを続け、いつでもご相談いただける頼れる存在であり続けることをお約束いたします。