リフォーム全般
見積り・契約・支払いについて
- リフォーム会社に相談したり見積りを取ったりしたいけど、その後しつこく営業してきませんか?
会社により差はありますが、良心的な会社であれば頻繁に電話したり、直接訪問したりすることはあまりないと言えます。
リフォームの場合は、個々の住まいの状況を実際に見て確認しないと正確な金額が出ないケースが多いですし、いい提案やプランもできません。見積り後に断っても構わないのですから、積極的に御相談なさってください。
- 少しでも有利な返済方法は?
ローンを組むに際し、まず返済方法の基本を知ることです。
リフォームローンの返済期間は様々です。
返済方法も、ボーナス払いを含めるか含めないかで毎月の返済額は変わりますが、問題は返済能力を考える事です。返済方法には、元金均等返済と元利均等返済の2通りがあります。
元金均等返済では、毎月返済する元金が一定で、金利はその時点の返済残額にかかります。
ですから、返済当初は返済額がかなり多く、必要月収も多くないと大変ですが返済額は次第に少なくなります。これに対して、元利均等返済は、毎月の返済額が一定で、当初の返済は容易ですが、金利部分を先に払うシステムの為借入残高は思ったより減りません。
民間のリフォームローンは、固定金利と変動金利の2通りの金利設定を選べるのが普通です。
固定金利は借入時の金利が最後まで続く金利で、変動金利は返済途中で金利が変化するものです。
金利が低い水準のとき、変動金利は固定金利より低く、逆に金利水準が高い時、変動金利は固定金利より高いのが一般的です。
- プラン申し込みってなんですか?
「プラン申し込み」とは概算で100万円以上の工事に採用されるご契約前の手順のことです。
リフォームは、大きな工事になればなるほど調査や打合せが必要になります。
プラン申し込みを頂いたお客様には、きめ細かい打合せや現場の調査、工事前の写真の撮影などを行い、お客様がイメージしやすいようパースや図面などもご提案いたします。
大きな工事はしっかりとした計画がポイントになってきます。サンプロでは、サンプロ建築設計一級建築士事務所という正式な行政への登録をした設計事務所を併設していますので、最低経費で納得の行くまでお打ち合わせさせて頂くことができます。
- 見積りは無料?断っても大丈夫?
通常のお見積りは無料です。
大規模なリフォームをお考えで、耐震診断など調査が必要な場合に限り、概算のお見積りは無料ですが、正確なお見積りの作成にはプラン申し込み(有料)をお願いしています。
通常のお見積りであれば、ご予算が合わずお断りいただいても経費を請求するようなことはございません。
万が一お断りいただいても後々しつこく訪問したり、
お電話をするようなことはございませんのでお気軽にご依頼ください。
- 契約後のキャンセルはできますか?
お客様のご契約は、消費者の立場でクーリングオフという制度があり、ご契約から8日以内であれば解約する事ができます。
もちろん、何の責任も発生しません。ご解約の際はお早めにご連絡ください。
- 電話でだいたいの工事費を教えてほしい!
サンプロではまず、担当者がご自宅へお伺いし、状況を確認した上で金額を提示させていただいております。
自宅の状況は、一軒一軒異なります。概算金額と実際の価格と大きく異なった場合、かえってお客様にご迷惑をおかけすることになってしまいます。
このような理由から、お電話での概算見積りはいたしておりません。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
- なぜ、現場を見ないと工事費が分からないの?
例えば、クロス張替え工事の場合、下地に凹凸があったり、穴が空いていたりするとクロスを貼る以外に「下地調整」の工事が必要になってきます。
下地調整の程度や範囲により工事費が異なる場合があります。
正確に見積りするために、現地を確認させていただく必要がありますので、ご了承ください。
- 支払い方法は?
当社の銀行口座へお振込みをいただくか、または、リフォームローンをご利用いただけます。
信販会社をご紹介できますので、詳しくは担当者へご相談ください。
原則として現金集金はしておりません。
相談について
- お店に直接行って相談してもいいの?
ご相談・お見積りはいつでも承っております。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
現場に出ていることも多いので、事前にご予約いただくと確実です。
- 土・日・祝日でも来てくれますか?
土・日・祝日いつでもお伺いいたします。
お客様のご都合に合わせて、最短でお伺いさせていただきます。
夜でもお伺いできますので、ご相談ください。
工事について
- 住みながらでも工事できますか?
一戸建てでもマンションでも住みながらで大丈夫です。大がかりなリフォームの場合でも、部屋毎や1、2階に分けて工事したりできます。
ただし、水廻り等の工事では、数日間キッチンやお風呂が使えなかったりの不便な面はでてきますので、考慮しておく必要はあります。
- リフォームの工事は何日くらいかかるの?
工事にかかる日数は、リフォーム内容や建物の状況によって違ってくる為、一概には言えません。あえて目安をあげるとすると、内装工事では一週間、ユニットバスの交換は一週間、システムキッチンの交換は4~5日、内装工事と水廻りの設備の交換などの全面改装で約1ヵ月、間取り変更も含む全面改装なら約2ヶ月位です。(マンションの目安)
一戸建ての場合では、骨組だけを残しての全面改修は新築よりもやや短い位の工期がかかります。工程が複雑で職種が多いと長くかかります。
また、マンション、一戸建ていずれも解体してみて問題が見つかることもあり、補修などの為に予定よりも工期がかかることもあります。
- 近隣に対する騒音や解体音が気になるのですが?
ご近隣への配慮はもちろんしなければなりません。
当社でもご近隣のご挨拶をさせていただきますが、工事規模によるご本人さまも行かれたほうがよろしいでしょう。
解体の際の音ですが、養生をしても音はどうしても発生してしまいます。
ご近隣の協力は必要となりますのでご理解下さい。
- 工事とは関係のないゴミや廃品を引取って欲しい
可能です。運搬諸経費と処分費は別途いただきます。
トラック-杯でだいたい3~5万円程度になります。
- 荷物の梱包や運搬を手伝ってくれますか?
基本的には可能です。記念品・高価な家具・貴重品・楽器に関しましては、万一の事故を防ぐため、お客様ご自身で梱包・移動の手配をお願いいたします。移動保管専門業者をご紹介することも可能です。
移動に3人以上必要となる大きなもの・重たい物に関しましては、別途費用をいただく場合がありますので、担当者にお問い合わせください。
- 誰が工事を担当するのですか?
基本的には最初からお伺いしている担当者が、施工を担当します。
100万を超える工事に関しては、設計担当、現場施工管理者が担当する場合があります。
その場合でも、工事の打ち合わせ・責任は、基本的に当初の担当者が担当いたします。
- 工事は何時から何時まで?
季節にもよりますが、職人や業者の稼働時間は朝6時から夕方6時くらいですので、だいたい8:30~9:00頃が目安となります。
日曜日は休みですが、土曜日・祝日は現場に出ることが多いです。
- 工事中のゴミやホコリはひどいですか?
基本的に、ホコリのかかる場所には養生をしますが、放散しますので、施工場所の近くには汚れてはいけない物は置かないようにして下さい。
ゴミや廃材は、引取りに伺います。
- 工事の保証期間はあるの?
工事の内容によって異なりますが、
1年~5年の保証をさせていただいております。
- 留守中でも工事をしてくれますか?
ご希望であれば、カギをお預かりし、留守宅でも工事いたします。当方でお預かりしたカギは、工事終了後実費にてカギごと交換し、スペアが利用出来ない様にする事も可能です。
- 工事中の仮設は、どの程度設備してくれますか?
トイレとお風呂は、ご希望により仮設用トイレ・ユニットバスをご用意できます。
キッチンは、縁側や掃出し窓のある場所を利用し、囲いを作り、流し台を設置する事も可能です。
洗濯機も、仮設流し台がの場所に併設できます。
大型工事の場合は、お客様の方で仮住まいをご用意いただくよう、お願いしています。
無償か有償か、その時々によりますので担当者にお問い合わせください。
リフォーム内容について
- 満足いくリフォームをするポイントは?
現在の住まいへの不満を書いてチェックシートをつくるのをおすすめします。
漠然としたものが整理されて、リフォームする箇所の優先順位や配分も決めやすくなります。
また、リフォーム雑誌や本で情報を収集して、イメージを伝えやすい写真などがあれば切りとるなどして打合せに活用してください。
住宅設備機器などの取替の場合は、ショールームに行って実際の使い勝手や、寸法をチェックするのも失敗しない為のポイントです。
- 住宅のリフォームで間取りの変更は自由にできますか?
家屋に構造によってはできないリフォームがあります。
以下、代表的な構造でお答えします。*在来工法(最も多い一般的な木造住宅)
木造住宅の中では、法的な規制を守ればかなり自由にプランできます。
ただし、一部屋を大きくする、大きな開口部を設けるときは、補強なども必要なので検討が必要です。*2×4工法(輸入住宅、メーカー系住宅)
壁で建物を支える構造の為、間取り変更は制約が多く、壁を壊して部屋を広げるなどの
増改築はまず無理と考えたほうがいいでしょう。*プレハブ工法(メーカー系住宅など)
メーカーにより材質や工法はまちまちですが、一般に壁パネルを合わせた工法の為、
開口部を設けたり壁を取り除いたりには制限があります。*鉄骨造
在来工法でいう筋かいと同じようなブレースが壁面に入っている為、壁を取り除いたりには制限があります。*鉄筋コンクリート住宅
柱と梁以外は自由に間取り変更が可能です。ただし、面積が広い住宅で補強のコンクリート壁が
設けられている場合、その壁は壊せません。
- 高齢者に配慮して安全性を高めるポイントは?
1.トイレの扉は引き戸か外開きにする。
2.ドアのノブは扱いやすいレバー式ハンドルにする。
3.階段は、可能なら広く緩やかで踊り場付きの曲り階段がよい。
4.わずかな段差がつまずきやすい。段差を無くして平らに。
5.浴槽の形は和洋折衷型のもので、半埋め込み式がよい。
6.階段の照明は、踏み面を集中的に照らす足元灯を併用する。
7.玄関や廊下、浴室、トイレ、階段に手すりをつける。
8.車イスで廊下や出入り口を通るには、1m以上の幅が必要。
9.床材選びは慎重に。滑りにくい材料がよい。
以上のようなポイントがあります。
- リフォームで防音・遮音対策できますか?
壁は、ボードを2重貼りにしたり、グラスウールを入れたり等の方法があります。
床の場合は、下地を二重床にしたり防音フローリングを用います。特に畳やカーペットの床をフローリングにするときは注意が必要です。
また、プランニング時に水廻りの壁の横に収納を配置するなども、水音などを軽減するのに有効です。
オーディオルーム、ピアノ室などは特に遮音性能の高い内装材や建具の選定が必要です。
スペースがあればユニット型の防音室の設置も検討されるといいでしょう。
- リフォームで住宅の断熱ができますか?
断熱材が入っていない箇所に断熱材を入れたり、内付けサッシをつけたりとかいくつか方法はあります。ただし、きちんとした防湿対策、通風、換気計画も必要です。
- 増築部のつなぎ目からの雨漏りが心配ですが大丈夫?
既設の建築物の外壁により、施工方法が異なりますので両じまいは各業者さんと打ち合わせ・相談して最善の施工方法をしてもらって下さい。
費用について
- 工事費以外でかかる費用がありますか?
大がかりなリフォームの場合で敷地に余裕が無ければ、資材置き場や工事車輌用の駐車場を借りる必要があります。
仮住まいをする場合は、家賃や引越し代がかかります。また、ローンを利用するのであれば、事務手数料が必要。そのほかに、カーテンや照明、家具なども考えておきましょう。
- 「諸経費」ってなんですか?
工事以外にかかる経費の事を指します。現場管理費・通信費・交通費・光熱費・事務用備品・現場の保険・保証料など直接工事には関係ありませんが、会社が成り立つ上で必要な費用です。
社会情勢や関連する要因により変動する場合がございます。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
- 廃材処分費について教えて下さい。
廃材処分にかかる費用、リサイクルできる分別は下記の通りです。
■木・木材 ■鉄・アルミ ■新聞紙・ダンボール ■発泡スチロール ■ボード類などの石膏・コンクリート など。